• キッチンから消費者と地球をつなぐ情報誌 Kitchen Love the Earth(キチラブ)

  1. ホーム >
  2. フード >
  3. ヨーグルトメーカーで醤油麹を簡単に作る方法
2025.06.26

ヨーグルトメーカーで醤油麹を簡単に作る方法

  • シェア

最近よく耳にするようになった「醤油麹」。市販のものを使うのもいいですがご家庭で作ると簡単だし、経済的、さらには愛着も沸くので、今回は「ヨーグルトメーカー」を利用して簡単に作る方法をご紹介します。

必要な材料と工程

発酵温度:60度
目安時間:6時間
材料

  • 米麹:200g
  • 水:100ml
  • 醤油:250ml

作り方

  1. 容器に1粒ずつほぐした米麹、醤油、水を入れ、よくかき混ぜる。
  2. キャップを閉め、容器を本体に入れる。
  3. カバーをかぶせ、温度と時間を設定し、スタートボタンを押す。
  4. できあがったら全体をかき混ぜ、冷蔵庫で保管

実際の工程と保存方法

米麹はお好きな米麹を用意する。今回は生麹を使用しています。
ヨーグルトメーカに入れる使用する空き瓶と保存用の空き瓶はしっかりと熱湯殺菌を知ることを忘れずに。

熱湯殺菌した容器に米麹・醤油・水を混ぜてヨーグルトメーカーにセットするだけ

水100mlと醤油250ml(要は2:5の割合)をヨーグルトメーカーに収まるサイズの瓶にいれ良くかき混ぜる。メーカー用が元々用意している容器を紛失してしまったので収まるサイズの瓶を今回は使用しています。

「Vitantonio」の公式マニュアルを見ると「塩麹」用の設定が!!
蓋をして6時間を設定したらあとは出来上がりを待つだけ!

超簡単!

今回使用したヨーグルトメーカーは「Vitantonio」の「ヨーグルトメーカー(VYG-20)」
公式ホームページを見ると残念ながら完売したようですが、新しい機種「ヨーグルトメーカー(VYG-20)」が登場しているようですね。

ヨーグルトメーカー(VYG-30)

氷水等でしっかりと冷やしてから保存する

6時間後、まだまだ暖かいので蓋を取って氷水で冷やします。 冷やしきったら、事前に熱殺菌処理した小瓶等に移して保存してください。 冷蔵庫で1か月は余裕で保存可能ですが、これだけの量はすぐには使い切れないと思うので、冷凍庫に保存するのもありです。冷凍庫に保存しても、完全にカチカチにならずにしゃりっとスプーンですくえるので、必要な分だけ冷蔵保存することをお勧めします。

醤油麹は万能調味料

醤油麹をいつもの醤油の代わりに使用することで、普段の料理が激変します。例えば、目玉焼きやグリルした野菜にちょっと垂らしたり、唐揚げの下味に使ったり、刺身醤油の代わりに使ったり。まだまだ、いろんな可能性を秘めている調味料です。別記事では深掘りした内容を公開していますのでこちらもご覧ください。

https://kle.ovj.jp/shoyu_koji/

関連する記事